SSブログ

相撲といえば・・・ [お出かけ]

先日、大相撲大阪場所を観戦してきました。
11日目、全勝同士の対決、朝青龍 VS 白鵬 が大トリでした。
ご存知のように、白鵬が勝利して、座布団が舞いました。
千秋楽、白鵬はリベンジマッチの優勝決定戦に破れ、優勝こそ逃しましたが、実力が
認められ、今日、大関への昇進が決まりました。

私はこの日が初の相撲観戦でした。
ゴージャスに桝席で相撲茶屋の弁当&お土産セットを観戦のお供にしている老人達や、
イス席から楽しそうに見ている白人の家族連れ、桝席を2人で占領している怪しげな
カップルなど、多種多様なファン層でした。
お一人で来て、力士に大声で声援を送りつづけるツワモノの若い女性の姿もありました。
私たちは後方の席で、ビール片手に気軽な観戦でした。

ところで、「相撲」と聞いて、みなさんは何を連想しますか?
私はやっぱり、”永谷園”を思い浮かべます。
この写真のように、1試合に懸賞金を何本もかけます。
のぼりのビジュアルも”たらこ”、”しゃけ”、”のり”など、種類を変えています。

「ちゃんこダイニング若」もいくつか懸賞金をかけていました。
一世を風靡した若貴兄弟。
弟は審判員として、兄はスポンサーとして相撲協会を支えています。
早く日本人の横綱が出てきて欲しいですね。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

梅より団子? [お出かけ]

花見といえば、やはりコイツがなければはじまりません。

地元にある寿々屋の花見団子、3本 税込みで252円也。


枚岡神社 梅林へ [お出かけ]

地元、枚岡神社へ梅見にいってきました。
満開ではなかったのですが、7~8分咲きくらいでした。
平日にもかかわらず、課外授業らしき幼稚園児や家族連れ、高齢者の集団などで賑わって
ました。
自宅からは徒歩10分程度なので、正月や祭り、梅の季節などにはとっても便利です。

ちなみに、この枚岡神社は西暦650年から現在の場所にあるそうです。

所在地
〒579-8034
東大阪市出雲井町7-16
TEL 0729-81-4177
(近鉄奈良線枚岡駅徒歩1分)

すぐそばに、金鍋で有名な「太平」があります。
http://www.kinnabe.jp/


ならまちブラぶら⑤ ~ジャンボみかさ [お出かけ]


ならまちブラぶらもひと段落。駅へ戻ります。

東向通り商店街の中では、やたらと”ジャンボみかさ焼”が販売されています。
和菓子好きの私が、これに反応しないわけはありません。
何軒か見て回り、一番人だかりの多かった”湖月”で購入することに。
http://www.nara-kogetus.com/
場所は近鉄奈良駅前、東向通り商店街の入口すぐの好立地。

直径16cmもあるジャンボみかさ焼です。
500円玉と一緒に撮影したので、大きさを比較してみてください.

甘さ控えめで、生地もしっかりしており、美味です。
つぶあん、こしあんの二種類あります。
真空パックされているので、未開封ですと1週間日持ちします。
お土産にすると、話のタネになりますよ。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ならまちブラぶら④ ~無料休憩所? 名勝大乗院庭園文化館 [お出かけ]

ならまち散策マップを見ると、庭園があるとの情報が。
名勝大乗院庭園文化館を目指します。

奈良ホテルの南側に位置します。
入館無料で、しかも中には休憩スペースが設置されています。
眺めもいいし、エアコンも効いています。
ドリンクの自動販売機もあり、雑誌(週刊新潮やサライ)や奈良のガイドブックが置いてあります。

”文化館”という名前がついていますので、大乗院に関する資料展示室や、和室、茶室などが
あります。

ならまちブラぶらで疲れたとき、ちょっと一休みに便利です。

※写真は文化館から見た庭園です。


ならまちブラぶら③ ~鹿と五重塔 [お出かけ]

お腹もふくれたので、さらにぶらつきます。

猿沢池へ進むと、池のそばに鹿を3匹発見。
角はすっかり切り取られていましたね。
木の陰になって暗かったので写真ではわかりにくいと思いますが、五重塔を背に、
草を食べる鹿の姿はなかなか風情があります。
(写真の赤丸の中に鹿がいます。白い部分はお尻です)


ならまちブラぶら② ~おやつを求めて [お出かけ]

ならまち 質屋あるある探検隊も一段落し、小腹がすいたのでおやつを求めてさらにぶらつきます。

ならまちの南の方から、ならまちセンターへと上っていく通り沿いに「いちご大福」で有名な
”末廣堂”を発見しました。
日曜日で定休日だったようですが、シャッターがわずかに開いており、「いちご大福完売」
の文字が。
知人いわく、かなり美味しいとのことですので、一度は食べたいと思っています。
http://www.naramachi-suehirodo.jp/index.html

さらにぶらつき、和風カフェを数軒とみたらし団子屋さんを発見しましたが、どれもピンとこず。
結局、三条通りまで出てしまいました。
そこでようやくピンとくるものを発見。
つきたてで美味しそうだったので、”中谷堂”でよもぎ餅を購入。1個130円也。
甘さ控えめで出来たての美味しさを味わいながら、猿沢池方面へ歩きます。

またもやピンと来るものが!
和菓子屋”香寿軒”の2Fに喫茶室を発見します。
ここは吉野葛を使った葛餅や、葛湯が人気だそうです。
私達は抹茶セットとぜんざいをオーダーします。
ぜんざいはおいしかったのですが、やや甘味がきつく、たくさんは食べられないと思いました。
小ぶりのお椀に入っていたので、丁度いい量でした。
抹茶はしっかり立ててあり、美味しかったです。
1Fでは可愛らしい和菓子やアイスどらやきを売っていました。
色々と美味しそうなお菓子があったので、また寄ってみたいです。


ならまちブラぶら① ~ならまちは質屋激戦区! [お出かけ]

昨日の定休日はならまちへお出かけ。
日曜日とあって、近鉄奈良駅前の商店街は賑やかです。

小西さくら通りの商店街をぶらついていると、質屋を発見しました。
特にブランド品を陳列しているわけではなく、ジュエリーとノンブランドバッグ中心に
ディスプレイしている昔ながらの質屋でした。

さらに歩いていくと、もう一軒、別の質屋の看板を発見。
同業者として、どんなところにどんな店があるのか気になります。
休みにも関わらず、仕事モードにスイッチが切り替わります。
電柱の案内看板に従って、進んでいきます。
通りから一本入ったところに2軒目の質屋を発見。
ここは一見すると住居と思えるキレイな建物で、質屋の入口がさりげなくあります。
併設でショップがあるようでしたが、定休日でシャッターが下りていました。残念・・・

そのまま大通りへ出たところ、今度は質屋が経営している販売ショップを発見!
(残念ながら、ここも定休日でした。)
この通り沿いには質屋の大きな広告看板が3~4つたて続けに並んでいました。
この看板ラッシュをみて、奈良市が質屋激戦区であることをはじめて知りました。

こうなると、ボルテージが上がってきます。
「質屋激戦区! 奈良、おそるべしっ!」。
さらに質屋あるある探検隊は続きます。
新たな質屋の電柱看板を頼りに、ならまちをかなり奥まで突き進みます。
住宅街の中に、3軒目の質屋を発見しました。
ここも残念ながら、定休日。
奈良の質屋は2がつく日(2,12,22日)が定休日のようで、全て空振りでした。

ならまちのわずかな地域の中に3軒も質屋を発見できるとは驚きでした。
ならまちは何度か行ったことがあるのに、いつも東向通りから進むため、一度も質屋の
看板を目にしたことはありませんでした。
同じ町でも、進む道によっては違う顔があるということですね。


下呂温泉旅日記⑦ ~ 想定外 つららにびっくり! [お出かけ]

飛騨古川でとんでもないつららを発見!

下呂の温泉寺でつららを発見してはしゃいでいたのもつかの間、飛騨古川のつららの凄さに
驚愕です。

ちなみに、↓ この写真が下呂の温泉寺で発見したつららです。

飛騨古川のつららを使って殺人事件が起きれば、さすがの古畑任三郎といえども解決はできない
でしょうね・・・
ブルガリ三四郎ではもちろん解決不能。
案外、今泉慎太郎なら見事に解決したりして・・・・


下呂温泉旅日記⑥ ~ 豪雪!飛騨古川 [お出かけ]

大満足で川上屋花水亭を後にして、飛騨古川に向かいます。
出格子の古い商家や造り酒屋などがある味のあるレトロな街並みを見るために・・・・

しかし、下呂とは大違い、飛騨は豪雪!
街並みを見て歩くどころか、地元のみなさんは雪かきに追われ、ほとんどの店は休業中。
観光どころではありません。

駅前を散策しただけで駅へ引き返します。
帰りの特急の時間を変更して早く帰ろうと思っても、既に指定は満席。
飛騨古川ではやることがないので、普通列車で飛騨高山へ戻り時間を潰すことに。

JR高山線は上下とも特急が1時間に一本しかありません。
普通列車も1時間に1本あればいい方という具合。しかもワンマン列車です。
2両編成の列車がホームに到着すると、ボタンを押して乗客自らドアを開閉して乗り降りします。
改札も特急停車駅以外は無人です。

自宅は大阪から郊外にありますが、交通事情や周囲の環境は飛騨に比べれば格段に便利です。
便利さになれるとついありがたみを忘れがちです。
いい経験になりました。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。